国民の祝日は元々は祝祭日と呼称した「国民国事に関るなんらかの奉祝祭典を行う日」です

当社でもほとんどの祝日に特定の祭典を執行しています

全国の神社は「祭祀の厳修」(祭典を欠かすことなく行う)を命題としています ※神職非常駐の場合は難しい

現代的には「祝日=休日=お休み」といったご認識で、個人的な祈祷の来訪日に選ばれる方も多くございます

しかしながら、上記のとおり大部分の祝日には祭典を執り行っておりまして、

ご希望の時刻での祈祷執行のご期待に添えない場合がございます

おおむね祝日の祭典は午前十時を恒例として、繁忙予測日(土日など)は九時に変更して執行します

イベントカレンダーにて祭典行事と所要時間をご確認いただきましてのご来訪をお願いします